Adventures in Ville

生まれも育ちも奈良県民なワタシが、東京という大都会のど真ん中でいろいろ出くわす冒険記です。

お受験してみたハナシ

ウチのムスコ氏、あっという間に年長で、来年は小学生。

 

地元の小学校もモデル校になっているくらいなので、質も悪くないと聞いているし、なんせ保育園の友達のほとんどがそこに行くので、本人もそこにいく気満々なのだが。

 

夏から関西勤務になり、終わりが見えない出向ということで、たまたま調べてみた私の母校の国立小学校が、ちょうどこれから来年度の小学生を募集しているということで、教育の質的にはとてもよいのはわかっているし、きっとムスコ氏にも合ってるんじゃないかとも思い、オット氏に相談。

 

意外に二つ返事でいいんじゃない?となったので、受けてみた。

 

いわゆるお受験なんだけど、事前の面接もなければもちろん忖度もなし。ザ・くじ引きなのです。

 

私も補欠の1番で受かった身としては、当たる時は当たるし、当たらない時は当たらない。でも、願書を出さなければ絶対当たらないので、どちらになってもよしと思って願書を出してみる。

 

抽選当日、受験した30人のうち、空き要員の18名が合格することに。つまり、5人中3人が合格する確率ということで、五分五分よりちょっと確率高いくらい。

 

抽選も厳選にするべく、事前に30までの数字プラス10の計40までの数字が小さな封筒に入っていて、そこから1人ずつくじを引き、最後に副校長先生がくじを引き、その数字から18人が合格という仕組み。

 

また、数字が偏らないように、1、11、21、31は、事前に取り置いておき、全員がくじを引き終え副校長先生がくじを引く段階で追加投入するという徹底ぶり。

 

1人ずつくじを引く時、呼ばれてるなと感じたくじがあったので、それを取ってみた。39番。ふむふむ。

 

全員が引き終えて、数字が張り出され、いよいよ副校長先生がくじを引くタイミングに。

 

緊張の瞬間、発表された数字は31番。

 

安定の7番目で合格でした。ギリギリでもジャストでもなく、安定の合格。

 

この受験に合格したらこの学校に通うもんだと思い込んでいたワタシは、ホッとしたような、なんとなくそんな気がしてたような、でもやっぱりひと安心だった。

 

が、その数時間後、オット氏的には、合格=この学校に通うというわけではなかったことを知り…。今までのドキドキや安心はなんだったんだろう。

 

しいて言うなら、数多くある選択肢が狭まらなかっただけで、まだまだ選択の日々は続くのである…。

 

そうだった。アスペルガーさんは決められないのだ。大きい決断は特に。

 

さらにその夜聞かされた最新情報では、出向中のオット氏は、来年1月から東京に帰ってくるそうな。

 

なんなんだ、この、こっちおいでおいでとホイホイ進んでいったらゴール手前ででっかい落とし穴に落とされた気分は。

 

なんのための受験だったんだろう。なんのためのドキドキだったんだろう。せっかく入れると思ったこの期待感はどうしたらいいんだろう。

 

保育園の友達と離れ離れになることを認識して、悲しみにくれたムスコ氏の涙は。

 

それでも取り繕って、関西在住のじぃじばぁばに三つ指ついて、

 

「嬉しいご報告があります。」

 

と合格報告した5歳児の健気なハートをなんだと思ってるんだろう。

 

こんなことできるなんて、やっぱりどこか他の星にすむ宇宙人にちがいない。